Rails勉強会@東京第54回に参加しました
日本語のみです。 - Janapese only.
簡単なまとめです。
- rubykaigi.org のソースコード読み(@ryopeko さん)
- Rails3 routing(@a_matsuda さん)
- The Lowdown on Routes in Rails 3 | Engine Yard Ruby on Rails Blog
- Ruby on Rails Guides: Rails Routing from the Outside In
- routes.rb は、古い記法も使えるように実装されている
- ルーティング周りの実装は魔法のようで読むのが熱いらしい
- scope と modules の両方を兼ねそろえる namescope
- snowman は、IE6, 7, 8, Ruby 1.9 のバグを回避するものらしい。不要なら meltdown すると消える
- DB の分散はどうするの? master-slave?
- Jereny, Katz, Carl
- インフラ系
- nginx, unicorn, Amazon EC2
- Cucumber(@moro さん)
- shoulda, coulda はアメリカだとやっている人が結構いるらしい
- 次回は、9月11日
- RubyKaigi2010 のふりかえりとか
- 懇親会
- 高橋さんに RubyKaigi2010 の見どころを教えてもらいました
楽しい場でした。rails_warden, warden-openid の説明をするのがたどたどしかったと思います。すみません。。場慣れしていきたいです。色々と勉強になりました。ありがとうございました!