bekkou68 の日記

Gogengo! や IT 技術など。

Rails勉強会@東京第54回に参加しました

日本語のみです。 - Janapese only.

http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0054

簡単なまとめです。

  • rubykaigi.org のソースコード読み(@ryopeko さん)
    • steak
    • capybara
      • 画面を操作する DSL
    • タイムテーブル
      • named_scope の lambda の使い道:パラメタを渡したい。または、遅延評価したい。
      • rails_warden, warden-openid について自分のエントリを元にグダグダと話した。
      • @kakutani さんの Rubyist の URL のこだわり
  • Rails3 routing(@a_matsuda さん)
  • インフラ系
  • Cucumber(@moro さん)
    • Scaffold のテスト
    • i18n で日本語化してのテスト
    • RubyKaigi2010 でハンズオンをなさいます! ぜひご参加ください!
    • Vimer には、cucumber.vim が用意されている
  • shoulda, coulda はアメリカだとやっている人が結構いるらしい
  • 次回は、9月11日
    • RubyKaigi2010 のふりかえりとか
  • 懇親会
    • 高橋さんに RubyKaigi2010 の見どころを教えてもらいました

楽しい場でした。rails_warden, warden-openid の説明をするのがたどたどしかったと思います。すみません。。場慣れしていきたいです。色々と勉強になりました。ありがとうございました!