SocketStream をセットアップして新規プロジェクトを動かす
SocketStream セットアップ
0.1.8 のドキュメントはこちら(日本語版・英語版)。0.2系のドキュメントはこちら(英語版)。
用意するもの
日本語版ドキュメントから引用します。
Node 0.4 か、それ以降のバージョン(0.5.1 でも動作しますが、0.4.x を推奨します) NPM 1.0 (Node Package Manager)か、それ以降のバージョン Redis 2.2 か、それ以降のバージョン
Node.js/npm のインストール
以前のエントリをご覧ください。
Redis のインストール
インストールします。
$ brew update
$ brew install redis
redis-server をデーモンにします。
$ mkdir -p ~/Library/LaunchAgents $ cp /usr/local/Cellar/redis/2.2.12/io.redis.redis-server.plist ~/Library/LaunchAgents/ $ launchctl load -w ~/Library/LaunchAgents/io.redis.redis-server.plist
再ログインして redis-server が動いていることを確認します。
$ ps auxxx | grep redis bekkou 17848 0.0 0.0 2435864 1168 ?? S 1:54AM 0:01.04 /usr/local/Cellar/redis/2.2.12/bin/redis-server /usr/local/etc/redis.conf
SocketStream を動かしてみる
SocketStream のインストールします。
$ sudo npm install socketstream -g
プロジェクトを作成。railsコマンドと似ていますね。
$ socketstream new <project_name> # alias ss='socketstream' とかすると楽かも
プロジェクトを起動します。
$ socketstream start # start は s とも書ける
http://localhost:3000/ にアクセスして動作を確認しましょう! とてもカンタンですね!