Sendagaya.rb #35 に参加しました #sendagayarb
きっかけ
Ruby5 を聴き始めるという噂を @satococoa さんから聞いて、連れてってもらいました。ありがたやありがたや。
当日
イベントページはこちらです。
CHANGELOG を読む
Rails4 の CHANGELOG をみんなで読みました。
こういうことがわかったり分からなかったりしました。
- Rails3 では ActiveRecord で left.merge(right) すると、同じアトリビュートだとright の一番最後の condition で上書きされる。Rails4 だと同じアトリビュートでも結構マージしてくれる
- Fix handling of dirty time zone aware attributes はよくわからなかった
- 自然になった relation.uniq.count # => SELECT COUNT(DISTINCT *) いままでは SELECT DISTINCT COUNT(*) だった
- PostgreSQL に range のサポートがついた
- update_attributes が update になるの便利そう
- migration の change が便利になりそう
分からなかったら教え合えたりと、みんなでワイワイやりました。
Ruby5 を聞く
そのあとは Ruby5 を聞きました。今日聞いたのは Ruby5 - Episode #339 です。
などなど。当日はじめて聞いたのですがぶっちゃけ何がなんだかわかりませんでしたw あらかじめ聞いてこようと思ったのでした^^;
そして
最後は夕飯会があって解散しました。
終始なごやかなでとても楽しい場でした。みなさまありがとうございました!