Gogengo! Meetup #1 をひらきました
はじめに
たのしく英語を学ぶ場として Gogengo! Meetup を始めます。第一回目はこの前の日曜日にひらきました。
さかのぼること大学生のころ、「英語の会」という名前で同じような活動をやっていました。当時はありがたいことに 20 名近い学生の方々に参加いただいていました。9 年ほど前にやっていた活動です。このブログを英語の会で検索すると、当時の様子が残っていてなつかしいです。ちなみに英語の会がきっかけで Gogengo! をつくったのでした。縁があります。
英語の会の参加者の一人だった @uu_ka さんと最近話す機会が何度かありまして。「また英語の会みたいなことがやれるとたのしいだろうなあ」なんて話になって、今回、Gogengo! Meetup という形で再開することにしました。また、わいわいやれたらなと。そしてあらためて、自分のやりたいことって変わってないんだなと思います。
Gogengo! Meetup の概要
期待する効果
- 定期的に英語を学ぶ場があることで、英語を学び続けようという気になる
- 英語を学ぶメンバーがいることでお互いにモチベーションを高め合える
- 学びの情報交換をすることで気づきがある
運営スタンス
ムリなく。少しずつ。細く長く。たのしい時間を過ごす。
- しばらくは Closed でやって、ゆくゆくは Open に募集してみてもいいかも。
- 開催頻度は月に一度くらい。スピンオフで別途やってもいいかも。
- やった内容はブログに残す。
当日の様子
やったこと
- 『話すための瞬間英作文トレーニング』
- 目的: 基本例文で型作り。文法の復習
- 1 ページずつ、お互いに進めてみて、話し合う
- 声に出すことの大切さ
- 本の学び方について話した
- 例文をもとに発音のことを話した
- 歌で英語を学ぶ
- Massive input, massive output の原則
- TED の English Mania を聞く
- Blabo のゲストハウスのアイデアの話。何かコラボできるとたのしそう。
- Gogengo! の『たのしい英単語のものがたり』の話
参加者
2 名 (@uu_ka, @bekkou68)
開催日
2017/02/12 (日)
開催場所
@uu_ka さんの所属する Blabo 社のオフィスをお借りしました。感謝! とても綺麗なオフィスです :D
さいごに
Gogengo! Meetup が回を重ねることでどういう場になっていくかは想像がつきませんが、たのしくやっていけたらと思います。