bekkou68 の日記

Gogengo! や IT 技術など。

Gogengo! の全体像

(最終更新日: 2018/4/13。公開日: 2017/6/8)

思い

生きることは学ぶこと。

せっかく学ぶなら、たのしく。

たのしく学ぶことは生きる活力となるから。

たのしく生きることにつながるから。

この思いを表したい。

概要

コンセプト

「英単語は語源でたのしく」

キャッチコピー

「英単語のつらい暗記とおさらば!」

簡易な説明

  • Gogengo! とは「英語の語源をまとめた表現」である。
  • 想定するユーザー層は「英語の「なぜ」が気になる、日本語が母国語の英語学習者」である。
  • 実現手段は「角掛が語源をたのしく学んだ過程を表現すること」である。
  • 主な機能は「語源を解説する辞書と物語」である。

Gogengo! という名前の由来

語源をたのしく学べるような響きにしたかった。「語源」と「Go!」を組み合わせるとゴゲンゴとなってたのしそうな響きがあると感じた。ゴゲンゴは「語源」と「言語」との組み合わせにも読める。ローマ字読みである。視認性を高めるためアルファベット表記にした。

デザイン

たのしさを表すため、あたたかみのあるオレンジ系の色合いとしている。

実現したい希望

仕事とは「希望を実現すること」である。たとえば「おいしいご飯を食べたい」希望を実現してくれるのが料理人であり、「長くなった髪を短くしたい」希望を実現してくれるのが美容師である。Gogengo! では次の希望を実現したい。

  • 英単語を覚えたい。
  • 英語の語源や歴史を知りたい。
  • たのしく学びたい。
  • なぜを知りたい。
  • ものごとを根っこから考えたい。

これらの希望の実現手段として「角掛が語源をたのしく学んだ過程を表現すること」をかかげる。実現手段は 4 つの区分に分ける。

  1. Gogengo! Core
  2. Gogengo! Products
  3. Gogengo! Community
  4. Collaboration

1. Gogengo! Core

Gogengo! Core とは「Gogengo! の根幹となる表現」である。http://gogengo.me/ で発信している。

Gogengo! Dictionary

Gogengo! Dictionary とは「英単語と語源を行き来できる辞書」である。たとえば英単語の include を調べているとする。include に含まれる clude が気になったらリンクを飛ぶと詳しく見ることができる。英単語と語源を行き来することで芋づる式に学べる。

たのしい英単語のものがたり

『たのしい英単語のものがたり』とは「歴史や雑学をまじえた英単語の物語」である。物語を知っているからこそ辞書はよりたのしめる。たのしい英単語のものがたりと Gogengo! Dictionary は行き来できるので異なる情報の粒度や流れを体感できる。

2. Gogengo! Products

Gogengo! Products とは「Gogengo! Core の派生となる表現」である。http://gogengo.me/ 以外で発信している。

Gogengo! Bot

Gogengo! Bot とは「語源の解説を発信する Twitter アカウント」である。タイムラインを眺めて気軽に語源を学べる。つぶやきの英単語が気になったらリンクを飛ぶと Gogengo! Core で調べられる。https://twitter.com/gogengo_bot で発信している。

おもしろ語源

『おもしろ語源』とは「Gogengo! Dictionary を読める iOS アプリ」である。理解度チェックもできる。書き下ろしの物語は『たのしい英単語のものがたり』の素地となった。現在は公開を停止している。

3. Gogengo! Community

Gogengo! Community とは「Gogengo! の利用者が交流できる場」である。

Gogengo! Page

Gogengo! Page とは「Gogengo! の更新情報やイベント情報を見られる Facebook ページ」である。

Gogengo! User Group

Gogengo! User Group とは「Gogengo! の更新情報やイベント情報を見られる Facebook グループ」である。

Gogengo! Meetup

Gogengo! Meetup とは「英語をたのしく学ぶ場」である。参加者はひとまず公に集めず運営している。

4. Collaboration

Collaboration とは「複数人で協力する表現や場」である。

語源の広場

『語源の広場』とは「語源を多角的にイラスト付きで網羅できるウェブサイト」である。『英語耳』松澤喜好さん、『日本語と英語をつなぐ』すずきひろしさん、角掛が共同で運営している。http://gogen-wisdom.hatenablog.com/ で配信している。

語源の広場セミナー

『語源の広場セミナー』とは「『語源の広場』運営者が語源の魅力を伝える場」である。

やらないこと

Gogengo! Core のコンテンツを角掛以外が書くこと

  • 一字一句すべてを自分で書き上げることによって全体に血がかようから。
  • 英単語を一語一語すべてを自分で調べてどう感じたかを表現することがたのしい。調べる過程でつかみ取れるものが大切である。
  • 自分の人生をのせてつくり上げるコンテンツであるから。

あせること

  • 自分なりの表現をやり続けるだけだからあせる必要はない。
  • 好きな時に好きなだけ好きなようにやる。

年表

できごと
2018 松澤喜好さん、すずきひろしさんと『語源の広場セミナー』を開始
2017 松澤喜好さん、すずきひろしさんとの合同企画『語源の広場』を公開Gogengo! Meetup を開始『Gogengo! の全体像』を公開『Gogengo! の思い』を公開
2016 『たのしい英単語のものがたり』を公開。単語数が 1,000 語に到達。Gogengo! のロゴの形や色を調整七年目のふりかえりを公開松澤喜好さんの『語源辞典』を参考文献に追加
2015 Gogengo! のロゴをフラットに調整
2014 Gogengo! User Group を開始。Gogengo! を公開して五年目のふりかえりを公開Apple 社で『おもしろ語源』を見てもらう。
2013 iOS アプリ『おもしろ語源』を公開
2012 サービス名を D.D. から Gogengo! へ変更
2011 オブジェクト倶楽部のカレンダーに D.D. が掲載
2010 D.D. Bot を公開英単語と語源を行き来する仕組みを導入。永和システムマネジメント社で『語楽部 (ごがくぶ)』を開催
2009 D.D. を公開。公開時の単語数は 16 語。ティーアンドエフカンパニー社のアプリコンテストで D.D. を発表
2008 『英語の会』を開催語源のたのしさを伝えるウェブサイトをつくるとを決めた
2007 ティーアンドエフカンパニー社での仕事をとおして自分で何かやってみようと思い始めた。
2006 村川久子さんから英語の語源を学ぶ。英語も漢字と似たような仕組みだと知って衝撃を受ける。